6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

4年体育「走り幅跳び」

4年生の子ども達は、走り幅跳びの学習をしています。
自分達で役割を決め、
測定や砂場の整地など
協力して走り幅跳びの練習に取り組んでいます。
自分の課題を見つけ、工夫して練習に
取り組んでいるので、
少しずつ記録が伸びてきました。

画像1 画像1

【1年食育】 たべもののなかまわけをしよう

 1年生は、三色栄養について学習しました。
 給食はいつも3つの色のなかまの食べ物がそろっていること、元気にすごすために3つの色をそろえて食べることが大切なことを学びました。
 三色栄養のぬり絵を見ながら、少しずつ覚えていってくださいね。
画像1 画像1

4年図工「光のさしこむ絵」

今日は、カッターを使って
下絵を切り、
少しずつセロハンの紙を貼っていきました。

カッターを使い、
安全に気をつけて
制作に取り組んでいます。
画像1 画像1

4年算数「直方体と立方体」

画像1 画像1
今、算数科では、
直方体と立方体の学習をしています。
見取り図や展開図の書き方を考えました。
今日は、
自分で展開図を書いて
直方体や立方体を作りました。

発育測定

画像1 画像1
今週は発育測定をしています。
今年度は6月、10月、2月に測定がありました。
みんな大きくなりましたね!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 卒業式講堂練習開始
3/9 のびのび個人懇談会
3/10 のびのび個人懇談会
3/11 のびのび個人懇談会
3/12 ステップアップ最終

お知らせ

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

校長経営戦略支援予算

非常変災害時の措置

食育・給食

いじめ防止基本方針