「ナガリンピック週間」2・4・6年

 今回は低学年(なわとび・ボール・一輪車)、中学年(なわとび・遊具)、高学年(なわとび・鉄棒・竹馬)に取り組みました。寒い日が続きましたが、15分休憩になると元気に子どもたちが運動場に出て取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の「ふれあいタイム」 その4

 ふれあいタイムから自分の教室に帰ってきた6年生は、プレゼントのメッセージを、みんなで読み合っていました。感想を聞くと、「メチャクチャうれしい!」「感激した!」と、うれしそうな声が聞かれました。
 1年間リーダーとして頑張ってきたことへの満足感が感じられました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の「ふれあいタイム」 その3

 今年度は、全員が講堂で集まっての「卒業を祝う会」ができないので、各教室で班ごとに作った「プレゼント」を渡しました。6年生はそのプレゼントのカードをうれしそうに見ていました。
 最後に、プレゼントをもらった6年生から在校生にむけてのことばがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の「ふれあいタイム」 その2

 1年間いっしょに活動してきたので、いろいろな思い出ができたこと思います。みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の「ふれあいタイム」 その1

 今年度最後の「ふれあいタイム」がありました。ふれあい班の教室ごとに楽しく活動したり、運動場や体育館で走り回ったりして最後の「ふれあいタイム」の時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校下交通安全マップ

学校評価

その他

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション

校長経営戦略予算