6年生 洗濯実習 その2

 まだ梅雨が明けていないので、天気予報を見て晴れるだろうと思われる日に実習しましたが、急な雨があるかもしれないので家庭科室で干しました。
 日常あまり経験することがないので、みんな興味をもって楽しく活動していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 洗濯実習 その1

 6年生が、洗濯の実習をしました。「たらい」を使って手洗いで洗濯しました。つまみ洗いやもみ洗いなど日ごろ経験のない実習ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

「あいさつ週間」最終日

 7月27日〜31日まで、児童会の子どもたちが中心となって「あいさつ週間」に取り組みました。
 毎朝、正門のところで「自分からすすんであいさつをしましょう。」と呼びかけていました。登校してしてきた人たちも、自分からあいさつする人が増えてきたように思いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

 2回目のクラブ活動でしたが、1学期は今回で最終です。例年よりも回数が少ないので、それぞれのクラブが内容を考えて活動しています。今日は、外でのクラブも十分に活動でき、みんな満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

「あいさつ週間」

 7月27日〜31日まで、児童会の子どもたちが中心となって「あいさつ週間」に取り組みます。
 校長先生と門のところで「おはようございます」と大きな声であいさつしていました。登校してきた子どもたちも児童会の人たちに「おはようございます」と返していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校下交通安全マップ

学校評価

その他

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション

校長経営戦略予算