令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

【次年度新入生保護者の方へ】4月7日(水) 入学式について

4月7日(水)の入学式について、次年度新入生の保護者の皆様にお知らせをします。

次年度の入学式は、感染症対策を講じた上での実施となります。
感染症対策として、お願いしたいことが2点あります。

1つ目は、保護者の方の参加人数を1家庭2名まで(幼児はこの限りではありません)とさせていただきます。過密化を避けるため、ご承知ください。

2つ目は、来校前にご家庭で検温し、発熱がないことを確認してください。
当日の受付で、検温をしたかどうかを口頭確認します。スムーズに受付を行うためにも、ご協力ください。

当日の受付開始時間は午前9時20分〜40分、開式時間は10時です。

持ち物は、「区役所からの就学通知書」「家庭連絡簿(白色)」「保健調査票(ピンク色)」「新1年生購入物品の引き換え券(水色)(購入される方のみ)」「上靴、上靴袋」です。
式を行う講堂は土足で入ることはできませんので、保護者の方もスリッパ・上履き等をお持ちください。

3年生を漢字一字で表すと…(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生を漢字一字で表した字を書道で書きました。友達とたくさん遊んだから「友」「遊」、勉強を頑張ったから「勉」、楽しかったから「楽」などがありました。

3/8 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、フライドチキン・カレーシチュー(近江牛)・おいわいピクルス・フルーツゼリー・さつまいもパン・牛乳でした。今日は、少し早いですが「卒業お祝い献立」です。フライドチキンは、さっくり揚がり、味付けもおいしかったです。カレーシチュー(近江牛)は、お肉がやわらかくてジャガイモがトロトロでした。おいわいピクルスは、ニンジンとダイコンが使われていて色どりがきれいでした。フルーツゼリーは、和なしとみかんゼリーが入っていて子ども達も喜んで食べていました。今日もおいしくいただきました。
\(^o^)/

卒業式に向けて(5年 講堂 椅子設置)

画像1 画像1
3月19日の卒業式が近づいてきました。今週から卒業式の練習が始まります。
卒業式に向けて、5年生が講堂に椅子を設置しました。今年度の卒業式は、新型コロナウイルス感染症対策で5年生の在校生代表としての参加はありませんが、5年生が縁の下の力持ちとして活躍しています。

3/8 今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日の卒業おめでとう集会は、みんなの心がこもったステキな集会になりましたね。6年生のみなさんもとっても楽しんでいました。1〜5年生のプレゼントのメダルやカレンダーも喜んでくれていましたよ。代表委員会のみんなが、司会進行やあいさつ、クイズなどで、大活躍でした。担当の先生達も本当にありがとうございました。
さて、先日、大阪信用金庫の方が、わざわざ学校に来てくださって、住吉川小学校のみなさんにとバスケットボールを2個プレゼントしてくださいました。例年は、大阪府内の小学校を対象に大阪エヴェッサのコーチによる「さくら・夢事業バスケットボール教室」を実施してくださっているのですが、今年はコロナの影響で行うことができなかたので、小学校へバスケットボールを寄贈して、子ども達にスポーツに親しんでほしいと考えてくださったそうです。体育の時間にみんなで使ってくださいね。
それでは最後に、先週に引き続き、住吉川FCアンダー9のチームが、また、活躍したので紹介します。このチームは、2月28日に行われた「プログレスカップ アンダー9」で、今度は優勝しました。そして、3年生の選手がMVPを、1年生の選手がベストキーパー賞をいただきました。
*教室にいるみんなからあたたかい拍手が送られました。

明後日、6年生は、卒業遠足に出かけます。みんなで参加できるように、体調には十分気をつけておきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 6年卒業遠足