6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

令和3年度に向けた「地域子ども会」

 コロナ禍のために今のところ集団登校はできませんが、緊急事態があった時などのために、新年度に向けた地域子ども会を開きました。
 新しい班長・副班長を決め、班名簿を作成し、集合場所や登下校の道順を確認しました。現6年生のアドバイスもあり、スムーズに進みました。これで、緊急のことがあっても、新1年生が入学してきても安心ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たて割り班お別れ集会

 金曜日朝、運動場で全学年で行う予定だった「たて割り班お別れ集会」。あいにくの雨だったので、1〜5年生でつくったメッセージカードを、5年生代表委員が6年生に手渡してくれました。
 6年生への感謝と、自分たちが後を引き継ぎますという決意を伝えて、メッセージカードを渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニマラソン大会 6年 Part4

 他の人も、どんどんゴールしていきます。最後の人がゴール、みんなで迎えました。トップ3の記念撮影。整理運動を終えて学校へ帰る時、ちょっとくたびれた様子が。それだけ、参加者一人ひとり、力を発揮したということですね。本当に、よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニマラソン大会 6年 Part3

 どの子も、学校での練習の時とは全然違います。本当に一生懸命です。
 ゴールは、突然にやってきました。吉田孝先生の前を、トップの人がすり抜けていきました。すぐ後から2位の人が…。なかなかのデッドヒートでした。互いに健闘を称えあっていました。後の人も、ゴールへ向かってラストスパート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニマラソン大会 6年 Part2

 どんどん霊園の中を進んでいきます。数分で先頭が、その後も続々と帰ってきました。折り返して、もう1周です。最後まで、力を出し切ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 ホランイの会
3/11 みんなの時間 4年書道教室
3/12 6年生を送る会

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より