3月8日(月)配付物

(全学年)・ほけんだより 3月号

(3年) ・3年学年だより 第29号

(1年) ・1年学年通信 第118号

バドミントン部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/6(土)大阪市立東住吉中学校にて、練習試合を行いました!

3月5(金)・6日(土)配付物

(3年)・卒業式次第

(1年)・1年学年通信 第115・116号

白鷺防災デー 大阪⇔宮城

1・3年生は大阪と宮城をつないだオンライン授業でした。
1年生の講師は雁部那由多さん。
東日本大震災の時に小学5年生で高校生から語り部として活動し現在は大学で災害社会学を研究しながら講演活動もされている方からのお話を伺いました。そのあとは、普段の備えを考える取り組みを行いました。
3年生の講師は齋藤幸男先生。
宮城県立石巻西高校の元校長先生で、東日本大震災の時には避難所運営にあたられており52期生が2年生の時からお世話になっています。今日は、班で協力し合って学び合うワークショップでした。

東日本大震災から今年で10年、2月13日の深夜の大きな地震。災害は待ってはくれません。
一人一人が災害について考え行動することが大切です。
いつでも「ただいま」と帰るために…

齋藤幸男先生、雁部那由多さんありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

白鷺防災デー その1

画像1 画像1
 今年度の各学年の防災授業は3月6日に「白鷺防災デー」とし全学年同じ日に取組を行いました。今年度はコロナ禍で地域の防災リーダーの皆様と街歩きや訓練を実施できなかったことが残念ですが各学年の授業の参観や見守りいただきアドバイスをしていただきました。2年の実働訓練は消防署、区役所の防災担当の皆様にご協力いただき実施しました。
皆様、ありがとうございました!

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31