TOP

3月は春を感じる献立がたくさん登場します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日(月)は紅ざけの色が鮮やかできれいな、「さけのクリームスパゲッティ」が出ました。紅ざけのピンク色と、むき枝豆の黄緑色で春らしさを出した献立です。
バターを使っていませんが、生クリームとチキンブイヨンで旨味とコクをしっかりと出しています。子どもたちにも毎年大変人気の献立です。この日もサンプルケースに並ぶスパゲッティを見て、小躍りしている子がたくさんいました。
どのクラスもおかわりにたくさん並んでおり、食缶もきれいに空っぽで返ってきていました。

3日(水)にはデザートに「はっさく」が登場しました。はっさくは、甘さだけではなく、スッキリした酸味に、「ほのかな苦味」が含まれているのが特ちょうです。「プリ、パリッ!」とした「食感」と「味」のバランスがたまらない、少しくせになる味です。
給食では、春先にかけて、旬の柑橘類がたくさんでます。はっさくは、皮に厚みがあって少しむきづらいですが、1年生も親指を上手に使い、きれいにむいて食べていました。
上手にむけたはっさくの実を、得意げな顔で見せてくれた子がたくさんいました。

4日(木)はみんな大好き「チキンカレーライス」でした。副菜として、「ビーンズサラダ」という、ドライパックの金時豆を使ったサラダが登場しました。
給食では色々な豆を使った献立が登場しますが、金時豆を使用したものは子どもたちに好評です。豆は、炭水化物やたんぱく質、食物せんい、ビタミンB群や鉄など、不足しがちな栄養成分をたくさん含んでいるので、積極的に食べてほしい食品の1つです。この日も、残さずしっかりと食べてくれていました。

5日(金)は春らしい献立として、「よもぎ」を使用した「きなこよもぎだんご」がデザートとして登場しました。
蒸したよもぎだんごに手作りのみつをからませ、食べる前にきなこをまぶして食べました。
まだまだ寒い日もありますが、少し春の訪れを感じることができたでしょうか。
1年生は初めてのよもぎだんごでしたが、人気がありました。


来週の給食もお楽しみに!


写真1
1日の給食です。
さけのクリームスパゲッティ、カリフラワーとコーンのサラダ、1/2黒糖パン、牛乳
写真2
4日の給食です。
チキンカレーライス、ビーンズサラダ、ミニフィッシュ、牛乳
写真3
5日の給食です。
豚肉と野菜のいためもの、すまし汁、きなこよもぎだんご、ご飯、牛乳

3月5日(金)お話タイムその2

〇どの児童もしっかり発表することができました。
・「3年生になってがんばりたい事」
・「3年生までにがんばりたいこと」
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(金)お話タイムその1

〇発表は2年2組 それぞれ、「がんばっいること」や「がんばりたいこと」など意欲溢れる発表でした
・「がんばっているバスケットボール」
・「3年生になってがんばりたい事」

画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(木)6時間目

6年 音楽
画像1 画像1

3月4日(木)4時間目

2年1組 算数
2年2組 体育
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 卒業生を送る会
3/10 個人懇談会 新1年生標準服・給食着渡し 体操服販売
3/11 個人懇談会
3/12 個人懇談会
PTA・地域行事
3/11 PTA給食運営会議

校長戦略予算

学校だより

給食こんだて表

学校協議会

お知らせ

新1年生

事務室より

いじめについて

TEAMS(チームズ)