TOP

2月24日(水)児童集会

〇放送で「ビンゴゲーム」を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(月)2時間目その3

5年 社会科
6年 外国語リスニングテスト
〇4階廊下の窓からの風景
・暖かい春の日差しでした。公園では保育所の4子どもたちが保育士さんに伴われて遊ん でいる様子が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月)2時間目その2

3年 図画工作
4年 算数分割学習1
4年 算数分割学習2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月)2時間目その1

1年   国語
2年1組 体育
2年2組 算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のデザート

画像1 画像1 画像2 画像2
給食には時々、季節のくだものや手作りのデザートが登場します。
毎月、その季節に旬の果物が登場するのですが、2月から3月にかけては、柑橘類がたくさんでます。いよかんとデコポン、3月にははっさくがでます。
2月は柑橘類のほかに、いちごがでました。今年もとてもきれいで、甘くておいしいいちごが届いていました。
19日(金)には、手作りのデザートとして、「かぼちゃのプリン」がでました。
材料はとてもシンプルで、たまご、牛乳、生クリーム、さとう、かぼちゃのペーストです。
寒天やゼラチンなどを使わず、しっかりと蒸し焼きにするので、あのぷるぷる感はありませんが、かぼちゃペーストが入っているため、しっとりとしていて、ムースに近いような食感です。
焼きあがり間近の給食室には、甘い香りがたちこめていました。「この良いにおいが子どもたちにも届くといいのに…」と言いながら、焼きあがる様子をチェックしていました。

来週の給食もお楽しみに!

写真1
17日(水)に出たいちごです。長崎県産のものでした。ツヤツヤでとても綺麗ないちごが届いていました。「おいしい〜!」と1年生も大興奮でした。
写真2
19日(金)の給食です。かぼちゃプリンはほんのりとした甘さが優しいデザートでした。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 卒業生を送る会
3/10 個人懇談会 新1年生標準服・給食着渡し 体操服販売
3/11 個人懇談会
3/12 個人懇談会
PTA・地域行事
3/11 PTA給食運営会議

校長戦略予算

学校だより

給食こんだて表

学校協議会

お知らせ

新1年生

事務室より

いじめについて

TEAMS(チームズ)