さごしのおろしじょうゆかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「さごしのおろしじょうゆかけ、一口がんもとさといものみそ煮、れんこんのいためもの、ごはん、牛乳」でした。さごしは鰆(さわら)の幼名で、成長すると名前が変わる出世魚です。
 

「最近魚が多いから、なれてきた。」
「骨が少なそうな時でもよくかんで食べる。」
といった、たのもしい声が聞けるようになりました。

 切り身のお魚の時でも、小骨が全くない魚ばかりではないですね。集中しておいしくいただくのはとてもよいことです。


【2年】 国語 〜音読の様子〜

 2年生の教室をのぞいてみると、大きな声で音読をしていました。「あなのやくわり」の単元で、様々なあなの種類や役割を学んでいます。音読も、姿勢や間のとり方に注意して、とても上手になっています。
 これから難しい文章になっても、毎日の音読をがんばってほしいと思います。お家でも、継続して聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生へのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のテーブルには、感謝の気持ちがたくさんこめられたメッセージが届いていました。写真を撮っていると、お皿やおわんを寄せて、写真を撮らせてくれた児童もいました。みんなとてもうれしそうでした。

卒業お祝い献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「フライドチキン、カレーシチュー(近江牛)、おいわいピクルス、フルーツゼリー、おさつパン、牛乳」6年生と9年生の卒業をお祝いする気持ちがこめられていました。

チョソン友の会 〜修了式〜

 チョソン友の会の修了式がありました。この1年間、様々な活動を通して民族の文化に触れてきました。1年間の活動をふり返り、それぞれが思いを言葉にしました。
 ソンセンニムからも、誇りをもって生きる力をみんながつけてきたと話していただきました。これからも、自分のルーツを大切に、色々なことに自信をもって挑戦していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 給食あり
6年生ありがとう集会(2限)
3/10 一般入学者選抜 【友】
学校協議会
給食あり(9年給食なし)
【友】
3/11 卒業式予行・前日準備
給食あり
3/12 卒業式 
給食なし
小学生休業日
3/13 ハピネスワールド
給食なし
3/14 給食なし
3/15 給食あり

お知らせ

学校案内

校長経営戦略予算(小学校)

学校協議会