6月11日(火)〜13日(木)3年生修学旅行、6月20日(木)3年生進路説明会、6月26日(水)〜28日(金)期末テストがあります。
TOP

文化発表会舞台の部 吹奏楽部

文化発表会舞台の部のトップバッターは吹奏楽部の演奏でした。

「炎と森のカーニバル」「紅蓮華」「夜に駆ける」「J-Best'19」の4曲を演奏しました。本日で3年生の部員は引退でしたが、3年生はそれぞれソロのパートを担当し、頑張って演奏していました。
画像1 画像1

文化発表会 舞台の部 3年学年劇「歸國」

3年生学年劇は「歸國」を上演しました。

太平洋戦争中に南の海で戦死し70余年ぶりに歸國した英霊たちの視点を通じて、現代の日本の姿を描いている難しい内容でしたが、74期生の力を集結した劇になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会舞台の部

 本日は文化発表会舞台の部でした。例年であれば2年生も3年生同様、学年劇に取り組んでいますが、今年度は感染症対策により展示作品の制作になりました。
 環境問題をテーマに3つのデザインをそれぞれの学級でステンドグラスにして、教室に展示しました。舞台の部では、学級代表を中心に作成した環境問題についての動画を上映し、舞台の部が終了した後、廊下から作品を見学してもらいました。
 保護者の皆様は11月7日(土)、展示の部の日にご覧いただけます。ぜひお越しください。
 完成した作品を掲載します。上から2年1組、2年2組、2年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年理科 授業の様子

 本日は文化発表会舞台の部ですが、1限は授業でした。1年3組は、凸レンズによる像を調べる実験を行いました。真っ暗な理科室で、スクリーンに映った像の大きさやスクリーンの位置を記録して、変化を調べました。暗い中、班で協力して実験できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 文化発表会 学年劇

明日は1時間目に授業をした後、文化発表会の舞台発表の部が行われます。

3年生は学年劇に取り組んでいます。
先週から本格的に準備に入り、役者・照明・音響・映像・大道具・小道具に分かれて取り組みを進めてきました。とても短い期間でしたが、順調に完成に近づいています。

写真は一足先に完成した大道具・小道具の様子です。細部までこだわって丁寧に仕上げました。作品と一緒に、頑張った成果を写真に残しました。(撮影時のみマスクをはずしています)

第3学年
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校協議会

その他

学校元気アップからのお知らせ