ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(4)

2年生が算数「はこの形」を学習しています。一人ひとりが箱を持って来て、箱の形を調べて気がついたことを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(3)

1年生がボールゲームの学習をしました。ミニサッカーボールを三角コーンの間に通したり、2人組でボールを蹴り合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(2)

4年生が車椅子体験をしましました。車椅子の使い方、安全な車椅子の押し方などを教えてもらいました。自分たちで車椅子に乗ったり、グループで車椅子を押しながら校内をまわったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子【3月1日】

今日から3月です。旧暦では「弥生」です。「弥生」の意味は、いよいよ、ますます草木が芽吹く時期をさします。校庭の草木も芽吹いています。
「緊急事態」が解除となり、大阪府はイエローステージ(警戒)2になりましたが、気をゆるめることなく、基本的な感染防止対策をこれからも取り組んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(6)

先日、5年生が社会科で自動車工場のオンライン社会見学をしました。社会見学で学んだことを「マインドマップ」という思考の表現方法を使ってまとめました。頭の中で考えることを、脳内に近い形で描き出すことで記憶の整理や発想しやすくするものです。マインドマップを社会科のまとめ学習に応用しました。とてもしっかりと詳しく書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 卒業遠足

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

校長経営戦略予算

感染症対応関係

がんばる先生

添付ファイル