校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

3月10日 給食

「サワー」は「すっぱい・酸味のある」という意味で、キャベツ本来が持っている甘味と一緒に口の中に広がります。
給食は、昼食をとりながら爽やか気分に包まれる「憩いのひと時」です。
【パン・牛乳・豚肉のガーリック焼き・スープ・サワーソテー・バター】
画像1 画像1

3月10日 あこがれ 5年生

英語の時間に、憧れの人物について紹介する活動をしました。
あこがれの人(My hero)は誰でしょうか。
その人物がすごいのは、どんなところでしょうか。
表現に困ったときは先生に尋ねますが、端末を利用してインターネットで英訳を検索することもできます。
画像1 画像1

3月10日 算数科 4年生

資料には、1人が1日に出すゴミの量が書かれています。そこから1人が1年間に出すゴミの量を計算したり、書かれている意見が正しいかどうかを判断したりします。
単純に計算するだけでなく、理論立てて課題に取り組みます。
画像1 画像1

3月9日 給食

「ビーンズサラダ」は金時豆を使っています。
ドレッシングの酸味と、金時豆の甘さ、そして、キャベツのシャキシャキ感が一体となっておいしいです。
また、カレーも食欲をそそるので、モリモリ食べすすめることができます。
【チキンカレーライス・牛乳・ビーンズサラダ・ミニフィッシュ】
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日 実験 5年生理科

電磁石の実験です。
電流と電磁石の強さの関係を調べています。
電源装置で電流の強さをかえて調べます。
クリップを何本引き付けることができるか、電磁石に注意が引き付けられます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 自動車文庫
3/12 淀中学校卒業式・放課後チャレンジ教室
3/16 卒業式予行