6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

まもなく工事が終わります!

 講堂の外壁塗装工事がまもなく終了します。
 講堂をおおっていたシートが外れました。きれいになった外壁の講堂が見えてきました。
 足場がとれて綺麗になった講堂で活動できることが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『明かりをつけよう』(6年・理科)

 さあ、プログラミング学習です。しっかりとプログラミングの意味を考えながら、実際に明かりをつけます。
 この学習の終わりには、自分でプログラムを作成してレゴを動かします!
 レッツチャレンジ!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『まる天と野菜のうま煮』(給食)

画像1 画像1
 中華スープの味で、とろみがあったので、
(八宝菜かなあ・・・。)
と思いました。
 
 さて、このとろみはどうやってつけているか知っていますか?
 水で溶かしたデンプンや片栗粉を入れます。そうすることでとろみが出ます。寒い日にはこのとろみが温かくて美味しいですよね。
  

卒業をひかえて・・・(6年生)

 いよいよ卒業が迫ってきました。
 そんな6年生が取り組んでいます。
 どれだけ実行できるか教職員全員で見守っています!
 『正直』で『勇気』をもって、『誠実』にやりきろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ハヤシライス』

画像1 画像1
 子ども達にとっては人気のメニューです。
 なんと・・・、5年2組では、毎回食缶がからになるとのこと。

 そんな『ハヤシライス』ですが、今日の注目のもう一品は『キャベツのひじきドレッシング』です。
 ひじきは海藻で、わかめやこんぶと同じ仲間です。カルシウム、マグネシウム、食物繊維などが多く含まれて、子ども達の成長には欠かすことのできない一品です。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

プリント1年

プリント2年

プリント3年

プリント4年

プリント5年

プリント6年

全学年

なかよし

計算問題