北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

凧あげ

寒空の下、1年生が元気いっぱいに「凧あげ」!!


北風がビュンビュン吹き抜ける運動場では
立っているだけで凧が飛んで行ってしまうので抑えるのに必死!!

絶好の凧あげコンディションの中で、たこ糸をのばしながらダッシュ!!

ひとりひとりのオリジナル凧が高く舞い上がりました^^


走って叫んで思いっきり楽しんだ1年生でした☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ

3年生が校長先生と一緒に「北鶴安全マップ」を作りました!


まずは、校区の白地図で自宅と登校ルートを確認します!

次に、登下校中に見つけたことを付箋に書いて貼ります!

・道が狭いところ
・暗いところ
・人通りが少ないところ
・子ども110番の家
・学校や公園などの避難所 など


今日からの登下校中にも新しく何か見つけられるかな?
この機会に、おうちの人と安全についてのお話もしてみてね^^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなった自分

2年生が生活科で「大きくなった自分」のアルバムづくりをしていました。

1ページ目は「小さい頃の自分」
おうちの人に小さい頃の自分についてインタビューして
思い出しながら記事にします。

それぞれ思い出深いエピソードがあって、
大切に大切に育ててもらったんだなってほっこりした気持ちになりました^^

2ページ目からは「2年生になった自分」
新しくできるようになったことや楽しかった思い出などを
文字や絵で表します。


自分だけのオリジナルアルバム、完成が楽しみだね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の木

4年生が理科の学習で、校内にある桜の木の観察をしていました!

今週少しだけ暖かい日が続いていますが
植物たちはどう思っているんでしょう・・・


肝心の桜の木をよく見ると、枝の先には
ぷっくらとしたつぼみがいくつも見つかりました!

よーく見て、しっかり観察して・・・

観察カードに上手に書いていました!!さすがっ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北鶴元気っ子週間

本校では、今週25日から29日まで「北鶴元気っ子週間」を行います。

毎年、「生活振り返りカード」「かけあし週間」「給食週間」など
様々な取り組みをしていますが、
今年度はコロナ渦でもできるものだけに絞って実施します。

今日は児童朝会で「学校保健委員会」の発表がありました。
健康委員会が中心となり、手洗いの大切さを発表してくれました。

密を避けるためにリモートでの発表となりましたが、
健康委員会のみんなはとても頑張っていました。


さらに、給食調理員さんには「感謝のプレゼント」を届けました。
各クラスで作成した、給食室に飾る「手作りカレンダー」を
給食委員会が代表して、感謝の言葉とともに調理員さんに届けてくれました。

「いつもおいしい給食ありがとうございます!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 理科特別授業6年
3/12 そろばん3・4年
クラブ活動
3/16 卒業式予行