北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

新年のごあいさつ

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。

昨年は、本校の教育活動並びに新型コロナウイルス感染症対策にご理解とご協力いただき誠にありがとうございました。

まだまだ対策が必要な日々が続きますが、児童の健康と安全に十分留意しながら本年度も教育活動にあたっていきます。

本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください

画像1 画像1
令和2年度、2学期を無事終える事ができました。これもひとえに保護者の皆様、地域の皆様のお力添えがあってこそと心からお礼申しあげます。ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

ご家族皆様で、よいお年をお迎えください。

なお、12月28日、1月4日につきましては、学校閉庁日とさせていただきます。

タブレットで卒業文集づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
原稿の校正はデジタルの得意分野!

このデジタルの特性と6年生がこれまでに培ってきたタイピング能力を融合させ、タブレットを活用した卒業文集づくりにチャレンジ!

注意事項などいつでも見られるように掲示するものは黒板、訂正や文章移動など実際の操作の説明は大型モニターに映しながら…。うまく使い分けながらの全体指導を受け、一人一人が制作活動。どんどん書き込む子どもたちのタイピング能力の向上にびっくりしました。

文章の移動や表現の書き換え、誤字脱字の訂正も簡単になり、校正スピードが格段に上がっていました。

TEAMSを使っているので、先生機から子どもたちの作成途中の文章も確認でき、今までのようにできた原稿を提出しなくてもOK

仕上がりに期待感が高まりました!

中庭のお気に入り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が中庭のお気に入りの場所をパシャリ!
撮った写真をもとに風景画にチャレンジ!

一部分を拡大しながら細かなところを確認したり、デジタルの強みをうまく活かしながら作品作りに取り組んでいました。

紙飛行機

1年生の生活科では、「昔から伝わる遊び」の学習をしました。

今日は「紙飛行機」を作ります。


作り方は自由!!
どんな紙飛行機ができるのかな??と思いながら見ていると


「僕紙飛行機作るの得意!!」
「どうやって作るのか教えて〜!!」

と、得意な子が教える形で、上手に作る様子が見られました。

そして
基本的な折り方を教えてもらった後は・・・


羽根の形を変えてみたり
セロハンテープでおもりをつけてみたり
各自思い思いのアレンジをしました!!


さぁ、あとは飛ばすだけ!遠くまでよく飛んだかな??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 理科特別授業6年
3/12 そろばん3・4年
クラブ活動
3/16 卒業式予行