6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

11月20日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『ドライカレービビンバ・トック・牛乳』でした。
 ドライカレービビンバは、令和元年度学校給食献立コンクール優秀作品をもとにした献立です。

11月19日(木)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は体育科の学習で「走り幅跳び」に取り組んでいました。今市中学校の体育科の先生に毎週来ていただいてますので、この日も中学校の先生に授業をしていただきました。ステップや空中での姿勢を実技を交えて分かりやすく指導していただきました。子どもたちはどんどん吸収し、上手になっていました。

11月20日(木)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は生活科の学習に取り組んでいました。鶴見緑地で集めたドングリやお家から持ってきた材料を使い、一人一人がゲームのお店を作り、みんなで遊びました。様々な工夫があり、子どもたちは楽しんで遊ぶことができていました。

11月18日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遅くなりましたが、子どもたちの様子をお伝えさせていただきます。
18日(水)は3年生で社会科の研究授業がありました。地域の商店街・スーパーマーケットで見学を行い、そのことをもとにして授業を行いました。子どもたちは自分たちの生活経験に基づいてたくさんの意見を述べることができていました。
放課後は、研究授業についての討議を外部講師を招き、先生方は熱心に行っています。

11月19日(木)の給食【3年生の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『関東煮・はくさいの甘酢あえ・のりのつくだ煮・米飯・牛乳』でした。
 のりのつくだ煮は、しいたけときざみのりを使用し、手作りしています。とてもご飯に合い、好評です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書