6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

重要 新型コロナウイルス感染症の第2波に備えてのお知らせです

 古市小学校の児童は毎日元気に学校で学習していますが、全国的に日々の新型コロナウイルス感染症の感染者数が増加していることが心配されます。

 本日児童に、新型コロナウイルス感染症に関する対応に関するお知らせを配布しております。万一の場合にそなえ、手紙の内容についてご家庭でお子様と確認しておいていただきますようお願いいたします。

 手紙に関しては以下のリンクでご確認いただけます。読んでいただいて不明なことがございましたら、学校までご連絡ください。

 新型コロナウイルス感染症に関する対策(古市小学校)

7月21日(火)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、本校PTA活動の取り組みの一環としまして、学校に「手指の消毒用アルコール60リットル」「МR2教室の網戸」を寄付していただきました。学校の現状をご理解いただき、消毒用アルコール、網戸を寄付していただいたことは本当にありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。特に消毒用アルコールは現物の入手が難しく、購入手続きをしていますが、納品まで至らないのが現状でした。感染症拡大予防のため、手洗いとともに消毒は毎日必ず子どもたちは行いますので、大切に使わせていただきます。本校PTAの皆様、本当にありがとうございました。

7月21日(火)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生で栄養指導がありました。給食の献立から、食品の3つの要素「黄」「赤」「緑」の働きを知り、様々な食品の分類をしました。日々の給食の献立は3つの要素がバランスよく取れるようになっていることを学びました。

7月21日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『きんぴらちらし・すまし汁・ちまき・牛乳』でした。
 きんぴらちらしは、豚肉、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用し、こんぶ(粉末)を加えて旨みを増したご飯です。

7月21日(火)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は社会科の学習に取り組んでいました。3年生は大阪市の学習を行っています。
スライドや地図を使って学習に取り組んでいます。自分たちの身近な大阪市の学習なので興味をもって学習に取り組むことができています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書