6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

11月18日(水)の給食【給食室の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『豚肉と野菜のスープ煮・変わりピザ・みかん・黒糖パン・牛乳』でした。
 変わりピザは、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせて、ぎょうざの皮にのせ、焼き物機で焼いています。

11月17日(火)の給食【4年生の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『鶏肉のごまだれ焼き・なめこのみそ汁・キャベツのいためもの・米飯・牛乳』でした。
 なめこのみそ汁は、なめこの他にだいこん、にんじん、わかめを使用しています。
 教室での給食当番は、しっかり手洗い・マスクをするなど感染予防に努めています。

11月16日(月)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は社会科の研究授業がありました。「情報」を視点にコンビニエンスストアを教材にした学習です。お店の人はどのような情報を集めているのかという授業でした。タブレットを使いながら調べ活動を行い、自分の考えをしっかり述べることができていました。

11月16日(月)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は音楽の時間に鍵盤ハーモニカの指使い、吹き方を学習しました。息の吹き込み方がなかなか難しいです。先生と一緒に練習している姿がありました。

11月16日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から読書週間が始まりました。低学年の教室では、図書委員会の児童が紙芝居を読んだ動画をモニターでみることができます。今までは、教室で読んでいましたが、コロナ禍での対応です。1年生の子どもたちは一生懸命聞くことができていました。
その流れで、1時間目の国語の時間では、音読をしっかり行うことができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書