6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

11月4日(水)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
千林商店街には大きな看板に京街道の説明が書かれています。あることは知っていても、じっくり読んだことのある子どもは少ないようでした。
今日のゴールは今市の交差点でした。約1.8キロメートルです。当時の人たちは京都や江戸をめざして歩いていました。これから社会科で学習をすすめていきます。

11月4日(水)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が社会科の学習で、校区にある京街道を歩きました。歴史で江戸時代の学習を行っています。古市小学校の地域には当時の街道であった京街道があり、説明の碑などが設置されています。江戸時代にタイムスリップした気持ちで歩きました。
関目の交差点からスタートしました。

11月4日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『きのこのクリームシチュー・キャベツのピクルス・りんご・おさつパン・牛乳』でした。
 きのこのクリームシチューは、鶏肉を主材に、エリンギ、しめじ、マッシュルームのきのこ類、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青みにほうれんそうを使用しています。

給食献立一部提供中止についてのお知らせです

 明日の給食「焼きししゃも」について、食物アレルギー個別対応用献立表にアレルゲンの記載がないため、お知らせをさせていただきます。
 リンクをご確認していただきますようお願いいたします。

給食献立一部提供中止についてのお知らせ

11月2日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『さごしのおろしじょうゆかけ・大豆と冬野菜の煮もの・きゅうりのしょうがづけ・米飯・牛乳』でした。
 大豆と冬野菜の煮ものは、大豆煮の他に、鶏肉、こんにゃく、れんこん、ごぼう、にんじん、切りこんぶを使用した、かみごたえのある献立です。
 今月は、6年2組の給食委員会の子ども達が作ったランチョンマットで献立紹介をします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書