研究授業週間(2限目、理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の研究授業です。空気中の水の変化の学習です。乾湿計を利用してグラウンドに出て簡易気象観測をし、教室では実験結果をグループで考えてます。

研究授業週間(2限目、技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の研究授業です。かんな削りの学習です。本時の目標をプロジェクターで説明したあとに先生の見本をみてから作業しています。

相互授業参観(美術)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は2年生の美術の授業の様子です!私の専門教科ではありませんが、生徒が真剣に、また楽しそうに取り組んでいる姿から、日頃の教科指導の様子がうかがえます。
美術授業特有のグループごとの作業になっていることから、PTAの予算で購入していただいたアクリルパーティションがたいへん役立っています。

紅葉の下で

画像1 画像1
大川沿いの桜の紅葉が見頃です。
放課後の時間帯には若きランナーの姿が増えています。

3年生 技術家庭科

画像1 画像1
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

生徒各種委員会

連絡文書

学校協議会

学校評価

調査結果等