1年生 音楽の授業

画像1 画像1
 

スマートスクール校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度に入ってTeamsのよる『オンライン学習』や『スマートスクール次世代学校支援事業』の導入など、頭の中が整理のつかないまま、時間だけが早く経つことにあせる気持ちもありました。

本日は『スマートスクール次世代学校支援事業』で先進的な取組をされている滝川小学校より校長先生・教務主任先生を講師にお招きしてご講演をしていただきました。

「何から取り組んでいったら良いのか?」という担当者の悩みや、「この事業にどのような意味があるのか?」疑問を持っていた教職員にも、その目的や意味、考えられる効果や方法について丁寧に説明いただき、たいへん有意義な研修となりました。「本当にありがとうございました!」

校内研修(相互授業参観)【英語】

画像1 画像1
授業用パソコンをフルに活用し、生徒の興味を引くような教材が準備され、子どもたちも積極的に授業に参加していました。
「私が中学校1年生の頃のレベルとは、まったく違うように思います!」「小学校からの英語導入の成果なのでしょうか?」「しかし、英語科の先生方の授業力には毎回おどろかされています」「Thank you!」 

校内研修(相互授業参観)【社会】

画像1 画像1
公民の授業で「企業の種類と役割」についての授業でした。
なかなか難しい内容ですが『半沢直樹』のドラマを例にあげるなど、様々工夫されていました。授業用パソコンを有効に活用し、たいへん分かりやすい板書でした

校内研修(相互授業参観)【数学】

画像1 画像1
「これぞ、主体的で対話的な深い学び!」って感じがしました。
〇主体的で・・・まずは自分自身で考え(取り組み)
〇対話的な・・・互いに学びあい(教えあう)
〇深い学び・・・自身の考えを伝える(表現する)
 が、1時間の授業の中にそのような姿が見られますね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

生徒各種委員会

連絡文書

学校協議会

学校評価

調査結果等