熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

2年生 大収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は終業式になります。

明日からは夏休みと学校閉庁になります。

ということで、夏休み前の大収穫です。
みんなで一生懸命育てた甲斐がありました。

8・6 平和人権の取り組み

本日はむくのき学園で平和人権の取り組みとして、各担任の先生からお話がありました。

むくのき学園では、啓発小学校6年生の修学旅行で広島を、中島中学校9年生の修学旅行で長崎を訪ね、平和への祈りをささげます。そして、それまでの平和学習などで学んできたことに加えて、現地でのさらなる学びを深めます。

広島や長崎だけでなく、このむくのき学園周辺でも大阪大空襲など戦争で大きな被害を受けました。これからの未来をより良いものにするためにも、過去から学び、二度と同じ過ちを繰り返さないようにする必要があります。

今日は、一人ひとりが「戦争は最大の人権侵害である」ということを意識し、平和について改めて考える日にしてほしいです。そして、平和な世界にするために何ができるのかも考えてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

Teams(チームス)のID・パスワードの配布について

画像1 画像1
保護者様

平素は学校教育にご理解ご協力ありがとうございます。

さて、標題のとおりTeams(チームス)のID・パスワードを配布いたします。双方向通信学習に備えるためですので大切に保管をお願いします。

また、ID・パスワードは他の人に教えないようにお子様にご教示ください。

3年生 書写に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年1組が初めての書写の授業をしました。

新聞紙を机に広げたら、書写の道具を出していきます。

下敷き、文鎮、硯、水差などの呼び方を先生から教えてもらいました。
初めて見る道具に子どもたちは興味津々です。

さて、HPをご覧の皆さんに問題です。
硯のくぼんだ(深い)ところの呼び名は何でしょうか?
(つづきを読む、、、)

重要 夏季休業中の学校閉庁について

保護者 様

夏季休業中の学校閉庁について

平素は本校教育にご理解ご協力ありがとうございます。
さて、むくのき学園では、つぎのとおり学校閉庁といたします。

期間 8月11日(火)〜8月14日(金)


この間、緊急の連絡につきましては、つぎの窓口にお願いします。

● 緊急時の連絡(大阪市教育委員会)

・ 幼稚園、小学校:指導部 初等教育担当(電話:06-6208-9177)

・ 中学校:指導部 中学校教育担当(電話:06-6208-9187)



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校行事関係・お知らせ

運営に関する計画

安全安心

音声