卒業式練習(3月11日(木))

6年生は卒業式まであと6日となりました。卒業式の練習が始まっています。新型コロナウィルス感染防止の観点から、保護者や地域の方々、ご来賓の皆様には色々とお願いしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしのフライ、みそ汁、きゅうりの赤じそあえでした。
いわしのフライは、開いたいわしを香ばしく揚げています。骨ごと食べることができるため、カルシウムの補給にもなります。魚が苦手な児童もフライは食べやすいようです。

なごみの花植(3月11日(木))

地域の「なごみクラブ」から、花が届きました。卒業式を前に新しい花をご用意くださいました。いつもなら子どもたちと一緒に花植えをしてくださるのですが、新型コロナウィルス感染感染防止の観点から活動ができません。来年度は一緒に花植えができますように。今回は管理作業員が代わりに植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、プレゼン(3月10日(火))

3年生の学習「環境破壊」について、3年生の代表児童が6年生の朝の会でプレゼンを行いました。ごみのことについて調べたことを発表しました。担任の先生曰く「原稿などすべて自分で作りました」とのことでした。最高学年の前で、堂々と発表をしました。ステキでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、豚肉のガーリック焼き、スープ、サワーソテー、バターでした。
サワーソテーは、キャベツを油でいため、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで味付けしています。程よい酸味で食べやすく、野菜が苦手な児童もおかわりしていました。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画