きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

7月3日の給食

画像1 画像1
<牛乳 豚ミンチとニラのそぼろ丼 オクラのみそ汁 みかん(冷)>

「どんぶりは、きざみのりといっしょに食べておいしかった。」
「みそ汁のお汁がおいしかった。」
「みかんが冷え冷え!」
「頭がキーンとしたけど、冷たくておいしかった。」
(1年生)

おかわりのみかんを一緒に写してしまいました。冷凍みかんは一人一つです。 

6年 学年目標完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年目標が決まりました。


休校後、みんながそろったところで、
「この一年で、どう成長したい?
一年後、どんな人になっていたい?」
と、問いかけました。


個々で思いを出し、
みんなで話し合い、
決めたこたえが、

あこがれの存在になりたい。
優しさいっぱい伝えたい。
その中でも、一人ひとりが、
個性あふれる六年生になる。


いい学年目標です。

6年 総合 コラボノートで紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜参観に向けて、発表の練習をしました。
それぞれの観点ごとにコラボノートにまとめた内容を本番形式で練習しました。
調べてわかったことから自分がどう感じたかを話しました。

また、タブレットを使って、職員室にいる先生たちにも紹介しました。
「よく調べられているね。」と評価を受けていました。

休み時間、外での遊び方

画像1 画像1
熱中症予防のため、黄帽子か赤白帽をかぶって遊んでいます。

六年生は、バレーボールのトスやレシーブをして、ボールを回してました。

最高14回!
盛り上がりました。

7月2日の給食

画像1 画像1
<牛乳 黒糖パン 豚肉と野菜の煮もの チヂミ きゅうりの甘酢あえ>

「豚肉と野菜の煮ものにいろんな具が入ってておいしかった。」
「たけのこと枝豆が好き。」
「おかずの汁にとろみがあって、たけのこがシャクシャクして、食感のバリエーションがあっておいしかった。」
「チヂミにニンジンが入ってて、生地に甘みがあっておいしかった。」
(6年生) 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31