きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

都道府県クイズ5月29日分(4年生)

画像1 画像1
今日の都道府県クイズです。


ヒント1  坂のまちです(坂道がたくさんあります)

ヒント2  江戸時代、オランダと交流していました

ヒント3  カステラが有名!!


さて、どこでしょう?



     →こたえはこちら5月29日分

都道府県はかせになろう!(4年生)

画像1 画像1
休業中の課題でみなさんがかいてくれた「都道府県の有名なもの」。日本地図に貼りました!

たくさんありますね!
みんなで都道府県博士になりましょう!

ミニトマトのかんさつ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを使ってミニトマトの写真を撮り、その写真を見ながらかんさつカードに絵と文を書きました!

「葉っぱからトマトのにおいがしました。」
「実は黄緑色で、細かったです。」
「黄色い花が、下を向いていました。」

写真の見たいところを大きくしながら、しっかりと観察していました。

間違いの多かった漢字2・解答(6年)

 5年までに学習した漢字にも、間違いが見られます。
あと句読点「。」「、」の位置に気をつけましょう。
改行して一番上のマスに句読点が入ることはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日 Bグループ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝にすることのひとつに、アサガオの水やりを追加しました。荷物の片付けが済んだら、自分で水やりに行きます。お友だちを待って、一緒に行く子もいました。

算数「なかまづくり」をしました。教科書をテレビに映し、発表にチャレンジ。大きな声で、しっかり発表できました。

来週からは給食がスタートします。楽しみにしていてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31