きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

あいさつ運動

画像1 画像1
今週は、あいさつ運動に取り組んでいます!
運営・代表委員、各委員会の委員長が、毎朝校門や廊下に立ってあいさつをしています。
相手より先にできている子がほとんどで、朝から元気なあいさつが聞こえています。
あいさつ運動は今週金曜日までですが、これからも元気なあいさつを続けましょう!

9月30日の給食

画像1 画像1
<牛乳 大型コッペパン あげぎょうざ 中華煮 みかん(冷) いちごジャム>

「あげぎょうざは好きなおかず。おいしかった。」
「ぎょうざがジューシーやった。」
「いつもやけど、大きいおかずの中華煮が温かくておいしかった。」
「冷凍みかんが冷たくておいしかった。」
(6年生) 

9月29日の給食

画像1 画像1
<牛乳 ごはん 一口がんもとさといものみそ煮 牛肉と野菜のいためもの みたらしだんご>

「みそ煮の一口がんもが食べやすくておいしかった。」
「いためたピーマンがおいしかった。ピーマン好き。」
「みたらしだんごがもちもちしておいしかった。」
「だんごの甘いみつがおいしかった。」
(5年生) 

6年 家庭科 体操服を洗おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体操服を洗って干す実習をしました。

もみ洗い、押し洗い、つまみ洗いをしたあと、しっかりしぼってすすぎました。

「しぼるのに力がいる!」
「泡がとれるまで、すすぐの大変!」
「洗濯するの楽しい!」

と、いろいろな声があがるなか、洗濯した体操服を干して終わりました。

6年 算数 形が同じで大きさのちがう図形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
形が同じ条件は2つ。
辺の長さ
角の大きさ

教科書の図形を分度器ではかると、対応する角の大きさは等しいことがわかりました。
角Aと角F ともに、90°


辺の長さのマスを数えてみると、対応する辺の長さの比が全て等しいことがわかりました。
辺BCと辺GH 1:2

形が同じで大きさのちがう図形の性質がわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31