おはよう隊お礼の会

 今朝、おはよう隊お礼の会がありました。今年はコロナ感染予防のため、児童は運営委員のみ出席し、他の児童は教室でオンライン中継を観ました。
 お礼の気持ちを伝えたり、みんなで役割を分担してつくったメダルなどをプレゼントしたりしました。
 これからもお体に気をつけて、子どもたちの見守り活動をよろしくお願いいたします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんしつより

画像1 画像1
昨年の今頃は住吉区内でインフルエンザや感染性胃腸炎、溶連菌感染症での欠席が増えてきていましたが、今年はほとんど発生していません。

依羅小学校でも体調不良での欠席がとても少ないです。

二学期もあと一ヵ月。

水が冷たくなってきましたが、新型コロナウイルス感染症だけでなく、その他の感染症についてもかからずに元気に登校できるよう、手洗い・うがいをしっかり行いましょう。

また、マスクの着用・咳エチケットについても引き続きよろしくお願いします。

非行防止・防犯被害防止教室 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
警察と少年サポートセンターから、
非行防止・犯罪被害防止のお話をしに来てくださいました。

・万引きは犯罪

・万引きをした時の、お家の人や被害者の気持ちを考える

・誘われたときに断る勇気を持つ

・ルールを守ることの大切さを理解する

ことなど、「非行の入口」とも言われる万引き防止を中心とした内容で、
たばこの有害性、いじめ問題、声かけ被害等にも触れていました。

お話のほかにも、ペープサート(紙人形劇)やクイズ形式など
とても理解しやすく説明してくださいました。

運動週間 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大繩が始まりました。
八の字で跳ぶクラスは、みんなで声を合わせて数を数え、
全員で跳ぶクラスは、みんなで息を合わせて一緒に跳ぼうと頑張っていました。

4年 アルファベット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の英語の学習のようすです。

今日は、アルファベットの発音を聞き取り、カードをとるゲームをしました!

楽しみながら、英語活動をしていました☻
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 C-NET2年3年 お話配達2年
3/12 6時間授業2年〜6年 お話配達5年6年 15:00下校
3/15 C-NET1年 お話配達3年
3/17 6時間授業4年〜6年 卒業式予行6年 大掃除

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

朝日小学生新聞 号外

全国体力・運動能力、運動習慣等調査