6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

9月29日(火)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2
引き続き、リモート朝会で、計画委員会の児童が運動会のめあてを発表してくれました。10月11日の運動会に向けて子どもたちの気持ちも高まってくれると思います。

9月29日(火)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のリモート朝会では、古市小学校下ソフトボールチーム「古市ボーイズ」の北大阪大会優勝報告を行いました。北大阪大会という大きな大会で見事に優勝した報告を学校にいただき、表彰状・優勝旗・トロフィーを全校児童に披露しました。このことがきっかけで古市ボーイズに参加する児童が増えればうれしいです。
先日、1年生が取り組んだリモート交通安全教室の様子が9月26日の新聞に紹介されましたので、全校児童に報告しました。

9月28日(月)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生では、栄養教諭になるために来ている教育実習生の研究授業がありました。食品の黄・赤・緑の三つの要素をバランスよくとる食事について考えました。子どもたちの教育実習生の授業を一生懸命受けていた姿が大変立派でした。

9月28日(月)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生がたくさん工夫してくれたおかげで、1年生は楽しんで遊ぶことができました。それぞれのブースでのゲームがとても楽しくできていました。1年生もこの思い出は、来年につながると思います。1・2年生ともに楽しく過ごすことができた「おもちゃまつり」でした。

9月28日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は、1〜2時間目にかけて「おもちゃまつり」を行いました。本年度は学年間の交流活動ができない状態が続いていましたが、今回は感染症予防に配慮し、1・2年生の交流活動を行いました。「おもちゃまつり」に向けて、2年生の子どもたちはどのように1年生を楽しませてあげればよいかを一生懸命考えていました。たくさんのゲームができるブースを設けて準備し、遊び方の説明の仕方を考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書