卒業式に向けて

3月19日(金)に本校第48回 卒業証書授与式を挙行します。
それに合わせ、校内の掲示板を卒業バーションに一新しました。

6年生の小学校生活は残り1週間。最後の締めくくりをしっかりと行い、立派に巣立ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木)の給食

画像1 画像1
 3月11日(木)の給食
・えびと野菜のいためもの
・中華がゆ
・はっさく
・コッペパン
・バター

はっさくは、12月ごろから収穫が始まります。とれたばかりのはっさくは、酸味が強いため、1、2か月ほど置きます。酸味が弱くなって食べごろになる2月から3月に、たくさん出回ります。

シューっと・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の休み時間に、廊下にある学年掲示板に貼る学年の札を作っています。
今日は電動のこぎりで切った札をスプレーで色を塗りました。
完成が楽しみです!

3月10日(水)の給食

画像1 画像1
 3月10日(水)の給食
・いわしのフライ
・みそ汁
・きゅうりの赤じそあえ
・米飯
・牛乳

いわしには、体をつくるたんぱく質のほかに、脂質も含まれています。いわしの脂質には、脳の働きをよくしたり、血液の流れを良くしたりする働きがあるといわれています。今日は、いわしをフライにしているので、骨ごと食べることができ、骨や歯を丈夫にするカルシウムもたくさんとることができます。

5年 社会科「自然災害から人々を守る」

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目に、社会科の学習で自然災害について調べました。
これから詳しく学習していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 茶話会
3/15 卒業遠足 6年

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ