2月17日(水)の給食

画像1 画像1
 2月17日(水)の給食
・中華おこわ
・卵スープ (個別対応 卵)
・キャベツとピーマンのいためもの
・黒糖パン
・牛乳

中華おこわは、もち米に焼き豚、くり、しいたけ、調味液を加えて、焼き物機で蒸し焼きにします。チキンブイヨンとごま油でコクと旨味を出した子供たちに人気の一品です。


2月16日(火)の給食

画像1 画像1
 2月16日(火)の給食
・鶏ごぼうご飯
・みそ汁
・焼きれんこん
・米飯
・牛乳

鶏ごぼうご飯は、しょうが汁で下味をつけた鶏ひき肉を主材に、つきこんにゃく、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用しています。子供たちに大変好評な献立です。きざみのりが1人1袋つきます。

2月15日(月)の給食

画像1 画像1
 2月15日(月)の給食
・きびなごてんぷら
・一口がんもとじゃがいもの煮もの
・ブロッコリーのごまあえ
・米飯
・牛乳

きびなごは、体の横に銀色と青色の帯のような模様があります。鹿児島県南部では、帯のことをキビということから「帯(きび)の小魚(なご)」から「きびなご」と呼ばれるようになったといわれています。

かけがえのない、大切な存在である 子どもたちへ 〜大阪市教育長からのメッセージ〜

画像1 画像1
大阪市教育長より、みなさんへメッセージが送られています。
大阪市のホームページでも公開されています。

https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052...

教育長メッセージ

なわとび週間

本日、約2週間のなわとび週間が終わりました。
どの学年の子どもたちも意欲的に取り組んでいました。
放課後、昼休みなども頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 茶話会
3/15 卒業遠足 6年

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ