いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

なわとび運動 2週目スタート!

 今週はなわとび運動、2週目です。気温は先週より高くなって、少し運動しやすい気候です。各学年最後のなわとび運動に楽しく取り組んでいます。写真は2年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(火) 給食

 今日の献立は、

〇いわし天ぷら
〇厚揚げと野菜の煮物
〇ごまひじき
〇ご飯
〇牛乳

 「ごまひじき」は、だいこん葉とひじきを炒め、砂糖、みりん、濃い口しょうゆで味付けし、いりごまを加えて香ばしくしあげています。ご飯がすすむ一品です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(火) 1年生「たこあげ」

画像1 画像1 画像2 画像2
いい天気です。少し暖かいです。たこあげ日和です。1年生がたこあげにチャレンジしています。きちんと持ってあげる子、走る子など協働学習が成立しています。次は風向き、たこのバランスなどに気づくとたこあげ名人になれますよ。
1

1月25日(月) 給食

 今日の献立は、

〇鶏肉のバーベキューソテー
〇ウインナーとキャベツのスープ
〇焼きじゃが
〇黒糖パン
〇牛乳   でした。

「鶏肉のバーベキューソテー」は、鶏肉、たまねぎ、ピーマンを炒め、塩、こしょう、ケチャップ、ウスターソースで味つけします。

「ウインナーとキャベツのスープ」は、ウインナー、キャベツ、しめじ、グリンスープを使ったスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(月) 雨上がり月曜日です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土日は雨でした。
今朝は晴れています。
自然園の池に水がたまり水鏡になっています。
学習園にはドライフイグができていました。
通学路にはソーシャルディスタンスのポスターが掲示されています。
(節分・鬼滅バージョン)です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 学校公開(中一南・西二・西二東)
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革