子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1月28日(木)漢字検定 申し込み児童

漢字検定を申し込んだ児童の様子です。

初めて受検する児童もいましたが、今回は2回目以上受けている児童が多かったようです。

受検級を少しずつあげていく児童や、難しい級に何度も挑戦する児童などさまざまですが、何かにチャレンジする姿はとてもすばらしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木)4年生 漢字検定

4年生 漢字検定の様子です。

本年度も大正区役所の予算で全員が受検しました。

はじめて受検する児童も多く、緊張していましたが、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木)電流のはたらき

5年生 理科 電流のはたらきです。

キットを使って実験していました。
「コイルの巻き数を変えると…。」
「電池を直列つなぎにすると…。」

予想をもとに、様々な条件で実験し、確かめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日から29日まで、給食週間です。
27日に学校給食についての放送を行いました。
日頃の感謝の気持ちを込めて、調理員さんにカレンダーを作りました。
今日は、そのカレンダーを給食委員会が代表して渡しました。
調理員さんに喜んでもらえました!!

1月27日(水)かさぶくろを使って

かさを入れる袋を使って楽しい作品を作っていました。

袋の端につけたストローから息を吹き込むと膨らんで楽しい作品になります。

「かいじゅう」「うさぎ」「へび」「さぼてん」
色々な楽しい作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31