子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1月15日(金)3年生 習熟度別少人数学習 三角形のかきかた

二等辺三角形のかきかたについて学習をすすめていました、どちらの教室も二等辺三角形の定義を確認したのち、まず、自由にかかせていました。

そこで気づいた困ったことを発表し、授業を展開していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金)古典芸能に触れる

音楽科「日本の古典芸能」について触れる学習でした。

古典芸能に使用されているさまざまな楽器の音色を聞いていました。

鑑賞に力を入れて学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 丑年の目標

書写の学習では、書初めをしました。そのときに、今年1年の目標を考えたので、図工の学習では、立体作品にしてみました。

丸く切ったり、ギザギザにしたりと、この1年ではさみの使い方がとても上手になってくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木)新しい友だちとの学び合い。

経年調査も終わり、通常の授業をしている教室が見られるようになりました。

5年生は次の単元に入るため、学年を新たに3分割して学びます。今日から新しい友達との学び合いです。緊張しながらも集中している様子がうかがえました。

今日の問題は平行四辺形の面積でした。問題の図形をノートに貼っていろいろな考え方を見つけていきました。いろいろな意見を出し合いながら授業を進めていく様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 1月16日(土)土曜授業(防災学習・引き渡し訓練)中止のお知らせ

1月16日(土)の土曜授業(防災学習・引き渡し訓練)を開催する予定でしたが、政府の緊急事態宣言を受けまして、防災学習・引き渡し訓練を中止とさせていただきます。

尚、政府、教育委員会からの教育活動の制限はありませんので、土曜授業は通常通り実施し、各教室で防災学習を行う予定としております。

急な変更になり、保護者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、児童と保護者の皆様の安全安心を最優先に考えた上での判断につきまして、ご理解をよろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31