子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

2月19日(金)卒業を祝う会の合奏に向けて

卒業を祝う会に向けて合奏に取り組んでいます。

それぞれのパートに分かれて練習を重ねています。

音楽が堪能な校長先生もご指導に入られていました!

みんなの楽器の音色が合うのはまだ先のようですが、練習を重ね、きっと素晴らしい合奏をしてくれることだと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)クラブ見学

3年生 クラブ見学(文科系)でした。

次年度に向けてどんな活動をしているのか見学しました。

科学クラブではおまけでスライムを作らせてもらったようです。
〔びよ〜ん〕〔とろ〜ん〕といったスライムならではの感触を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)1年ボールあそび

ボールをつかったあそびに取り組んでいます。

まずはチームで王様を決めます。王様が当てられると負けです。

感心したのは、話し合ってもめずに王様を決めていたこと。負けても怒ったり泣いたりせず、ゲームを楽しんでいたことです。簡単なようで低学年ではなかなかできないことです。

一年生、とても成長しています。良い集団です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)休み時間の様子

休み時間の過ごし方を見て回りました。

1枚目…日向ぼっこをしながら楽器の練習をしていました。
2枚目…低学年の教室で5年生のお姉さんが勉強を教えていました。
3枚目…バスケットボールをして遊んでいました。とても寒かったですが、低学年から高学年まで元気に楽しく遊んでいました。

他にも一輪車、鉄棒、オルガンなどそれぞれの児童が様々な過ごし方をして楽しんでいました。

ほのぼのとした様子に心が和みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)児童集会○×ゲーム

今日は○×ゲームでした。
1問目は校長先生に関する問題
2問目は緊急事態宣言に関する問題…手洗いの大切さにつないでいました。
3問目は理科室のメダカの問題

と多岐にわたるテーマでした。班で相談して解答していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31