☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

卒業遠足 3

画像1 画像1 画像2 画像2
クイズラリー40の質問を考えながら動物園を散策します。

卒業遠足 2

画像1 画像1 画像2 画像2
てんしばに到着し、一旦全員集合。

諸注意を聞いています。

卒業遠足 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまでコロナ禍で二度延期になっていた卒業遠足。

6年生は、小学校生活最後の思い出づくりに候補地を天王寺動物園とし、グループごとの活動で出発しています。

3月12日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「ご飯、牛乳、豚肉のコチジャンいため、トック、もやしのナムル」でした。
 コチジャンは、米みそ、唐辛子などから作る発酵食品の一つです。発酵熟成することで、唐辛子の辛みがまろやかになるが、日本では麦芽(水あめ)や砂糖などを加える場合が多いです。また、みその一種とみなして唐辛子みそともいわれます。
 韓国・朝鮮料理によく使われ、炒め物や鍋物、煮物などの味付けに使ったり、生野菜にそのままつけたりいろいろな料理に使うことができます。

 

3月10日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「コッペパン、牛乳、とうふのミートグラタン、押麦と野菜のスープ煮、デコポン」でした。
 大豆からは、みそやしょうゆなどの調味料をはじめ、とうふや納豆、油あげ、きな粉などの多くの大豆製品が作られています。
 大豆は「畑の肉」といわれるように、たんぱく質を多く含んでいます。このほかにも、脂質、ビタミンB群、ビタミンE、カルシウム、鉄なども多く含まれ、バランスがよく、栄養価の優れた食品です。  
 大豆製品は昔から日本人のたんぱく源として、いろいろな食べ方を工夫し、加工されて食べ続けられてきた伝統食品です。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ