6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

2年生☆補習

画像1 画像1
懇談期間中に国数英の補習がありました。
年明けのチャレンジテストに向けて頑張っています!
画像2 画像2

今日の給食(12/23)

「はくさい(白菜)」の日本での歴史は意外に浅く、明治8年の東京博覧会で清国から「山東ハクサイ」が紹介されたのが始まりです。その後の日清、日露戦争で中国へ出征した人々が持ち帰ったことがきっかけで普及したそうです。全国的に栽培されるようになったのは昭和に入ってからのことです。

白菜は約95パーセントが水分でできており、残りの5パーセントにバランスよく様々な栄養が含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生☆マット

体育の授業でハンドスプリングをしていました。
器用にクルクル回っていたり、最後にはしっかり笑いをとってくれたりしていました。
画像1 画像1

2年生☆球技大会のメンバー決め

画像1 画像1
朝学活の時間を利用して球技大会の外野と浮島ドッチボールのルールの確認などを学代中心に行ってくれました。
2学期最後の行事を皆の力で成功させられるといいですね。

英語音読チェック〜1年生

画像1 画像1
1年生の英語の授業で教科書の音読のチェックをしました。
タブレットに入っているデジタル教科書を使い、模範朗読を聞きながら発音練習します。
自分の読み上げを録画して確認。納得がいかない場合は何度も撮り直しを提出しました。
提出の方法がわからない時はお互いに教え合っていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 一般入学者選抜合格発表
3/19 小学校卒業式 お弁当必要