いっしょうけん命はかっこいい 

3年生授業日 2回目!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生の分散登校授業日2日目でした。午前中に出席番号偶数の生徒、午後に出席番号奇数の生徒が登校し、3時間の授業に取り組みました。

 授業ではまだまだ新クラスの緊張感もあり、これまでよりも少し遠慮がちな印象です。積極的に授業に参加して、意見をどんどんだしていってくださいね!

 次の授業日は29日金曜日です。次は午前中が出席番号奇数の生徒、午後が出席番号偶数の生徒です。お間違いのないように!時間割などは学年通信でしっかり確認しましょう!

3年生学年通信 126号 はこちら

理科への興味関心

5月27日(水)曇りのち晴れ
ブーゲンビリアが玄関横で華やかな花を咲かせる季節になりました。花言葉は情熱。
3年生先生方が生徒の進路に向けて、情熱いっぱい授業に取り組みます。

エレベーター前には昨年の進路用資料(高校情報)が並べてあります。コロナ感染の関係で高等学校の先生方が今年度は来校されていませんので、最新情報ではありませんが参考になると思います。

4組の教室では、『理科を好きになってもらいたい』と、1回目の授業の導入ではクイズを用意していました。

電磁誘導を発見した人は?
リチウムイオン電池でノーベル化学賞を受賞された方は?

今後の理科授業が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 教科の授業がスタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は本日から教科の授業がスタートしました!ついに授業の再開です。まだまだ教室には通常の半分と、完全にいつも通りとはいきませんが、それでもみんなで授業を行うことができてとてもうれしいです。

 3年生最初の授業ということもあり、教科によっては評価についての説明があったり、休校中の課題内容の確認テストがあったり、さっそく教科書を進んだり。中には、オンラインでの授業にも活用できる、タブレットを使用した授業を行っているところもありました。みなさんもしっかり取り組んでくれていましたね。さすが3年生です。

 次の登校日は水曜日です。水曜日は、今日と登校の順番が変わり、出席番号偶数の生徒が午前中、奇数の生徒が午後です。間違わないようにしてくださいね。では、また水曜日にお会いしましょう!

3年生学年通信 125号 はこちら

3年生 明日から授業が始まります!

 3年生のみなさん、明日から教科の授業がいよいよスタートです!午前・午後に分かれて、それぞれ3時間の授業と時間は短いですが、3年生の学習が本格スタートです。

 ☆明日の登校時間

 午前(8:40〜8:55の間に登校) … 出席番号奇数の生徒
 午後(12:55〜13:10の間に登校)… 出席番号偶数の生徒

 ☆明日の時間割(午前・午後とも共通)
 
 1組 … 社会 体育 国m
 2組 … 国n 体育 英語
 3組 … 理科 英語 体育
 4組 … 数学 国n 体育

  詳しくは 3年生学年通信 124号 こちら

 ☆持ち物

 3年生 25日からの授業初回で持ってくるもの こちらをご参考に

 教科書やノート、課題など、忘れ物のないようにしっかり確認しましょう。教科によってはテストがあるものも……。明日からの授業、みんなでがんばっていきましょう!先生たちも張り切って準備しています!

十三学習動画 音楽 校歌の練習

十三中学校学習動画に、音楽「校歌の練習」が追加されました。

どうぞご覧いただき、家で練習してみてくださいね。

十三学習動画一覧 5/24UP はこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 ☆NEW☆生徒会選挙立会演説会リハーサル
3/16 ☆NEW☆生徒会選挙立会演説会
3/18 ☆NEW☆3年公立一般選抜合格発表

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

十三中オリジナル学習動画

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ