井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

4月3日以降のことについて

 新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しています。
 今までお知らせした予定について、今後変更の生じる場合があります。
 その場合は、この学校ホームページでお知らせします。ご確認ください。
 よろしくお願いいたします。

重要 新型コロナウイルス感染症予防に係る令和2年度入学式の取り扱いについて

 本年度の入学式について、例年と違う対応で新入生並びにその保護者の皆様にご理解、ご協力をお願いすることばかりでしたが、現在の大阪における新型コロナウイルス感染の拡大の状況を踏まえ、教育委員会より新たな留意事項の追加がありました。

 新たに追加された留意事項に対する本校の対応は以下のとおりです。

〇国歌、校歌については演奏のみといたします。

〇正門等での混雑を緩和させるため、新入生と保護者の方の出入り口を分けます。
 式前や式後の正門等での写真撮影は自粛するようお願いいたします。
 新入生は正門から入ってください。
 保護者の方は通用門から入ってください。

〇学校内では密閉・密集・密接な状況にならないようご協力ください。
 保護者の方の参列は最小限でお願いします。
 また、式場門前での整列入場(間隔を取って)にご協力ください。
 式場内でもできる限り間隔をあけてください。
 近距離での会話も発声もできるだけ避けてください。
 新入生はテニスコートでクラス発表、就学通知書の回収をします。テニスコートでは間隔を広く取り整列させます。その後、学級ごとに体育館に向かいます。
 式後、新入生は教室に行かず、教室より広い特別教室で学活をします。
 教室内及び廊下での保護者の方の参観はご遠慮願います。
 新入生と一緒に帰られる方はは体育館での待機をお願いします。保護者の方は通用門から、新入生は正門から学校を出ていただきます。新入生と保護者の方の下校については学級ごとに時間差をつけ、正門前での混雑緩和に努めます。

 前のお願い事項ももう一度確認させていただきます。
 発熱等の風邪の症状がみられる場合、入学式への参加・参列はご遠慮ください。
 手洗いや咳エチケット、マスク着用、アルコール消毒にご協力ください。
 
 祝福すべき入学式だということは重々承知しておりますが、新型コロナウイルス感染症のこれ以上の拡大防止のため、ご理解とご協力を重ねてお願いいたします。

入学式における上履きについて

新入生保護者様

 4月1日に「上履き持参」をお願いいたしましたが、会場へは土足で入っていただくことにしました。

 理由は以下のとおりです。

〇新型コロナウイルス感染症の拡大予防の観点から、体育館入り口での靴の着脱による混雑や密集状態を回避するため。

 連絡内容が二転三転して申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

 なお、新入生についても体育館へは土足で入りますが、体育館シューズは今後も使うので、そのまま教室に置いておかせます。持ってきてくださると助かります。

4/2 入学式準備 教室

画像1 画像1
 体育館と同時並行で教室も整備しました。
 普段より前後左右の間をあけています。
 例年は教科書も理科室で一人ひとり受け取り、教室まで自分で運んでもらうのですが、全体の時間短縮のために先に入れておきました。
 教室の窓から見える桜もいい感じに咲いています。
 明日は天気もよさそうです。
 明日が49期生の門出の素晴らしい日になりますよう、新入生並びに保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

4/2 入学式準備 体育館

 午前中に全教職員で入学式の準備や校内の清掃を行いました。
 会場設営は2回目なので、手際よくでき、時間も大幅に短縮しました。
 流石ですね。
 今日もまた、「協力は強力」を実感しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

いた中だより

学校評価

進路だより

ほけんだより