大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

12/23 本日の給食

画像1 画像1
冬野菜のカレーライス
(牛肉、たまねぎ、だいこん、れんこん、にんじん、
グリンピース、しょうが)

ブロッコリーとコーンのサラダ
(ブロッコリー、コーン)

黄桃(カット缶)

ごはん

牛乳

エネルギー 824kcal
たんぱく質 26.9g
脂質    20.8g
糖質    132.3g



12/22 本日の給食

画像1 画像1
いわしのしょうが煮
(いわし、しょうが、切りこんぶ)

みそ汁
(じゃがいも、はくさい、だいこん、にんじん、白ねぎ、しめじ)

高野どうふの煮もの
(高野どうふ、むきえだまめ)

ソフト黒豆

ごはん

牛乳

エネルギー 745kcal
たんぱく質 30.0g
脂質    14.9g
糖質    122.7g


12/21 本日の給食

画像1 画像1
 本日の献立

 あげシューマイ
 とうふのスープ(鶏肉、しいたけ、にんじん、玉ねぎ、とうふ、もやし、にら)
 ツナとチンゲンサイの炒めもの
 黒糖パン
 牛乳

 エネルギー 771kcal
 たんぱく質 31.9g
 脂質    27.3g
 糖質    99.4g

クラブハウス横にウォータークーラーを設置しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館に続いて、ウォータークーラーをクラブハウスの横に1台設置しました。

感染予防のため、以下の2点に留意したうえで使用します。
・口から直接飲む方法を禁止し、水筒等を利用して飲む
・足で踏むペダルを使用する

これで、学校にあるウォータークーラーは、校舎内3台・体育館1台・運動場2台の計6台となりました。

冬は、夏に比べて空気が乾燥して、湿度も下がるため、体から水分が奪われやすくなります。
また、コロナ禍で常時マスクを着用しているため、喉が渇きにくい等の理由で、必然水分を摂る量が少なくなってしまいます。
脱水症状にならないよう、しっかり水分補給を行いましょう。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、グラウンドで全校集会が行われました。

最初に、賞状伝達が行われました。
まずは、「帝塚山ジュニアアート展2020 絵画・イラスト部門」で、美術部の生徒1名が奨励賞をいただきました。

吹奏楽部の表彰は以下の通りです。

大阪府アンサンブルコンテスト
金管6重奏
銀賞

アンサンブルフェスティバル
サックス3重奏
銅賞
打楽器3重奏
銀賞
金管6重奏
金賞ゴールド

スマホでソロコンテスト
3年生8名
2年生11名がエントリー。
計19名のうち3名銀賞、
16名が金賞ゴールドをいただき、
金賞のうち2名が府大会に選ばれました。

みなさん、おめでとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校協議会

運営に関する計画

学校安心ルール他

中学生チャレンジテスト

事務室より

行事予定

1年生

2年生

3年生

ご案内