大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

2年生 国際理解

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は英語の授業と国際理解教育を兼ねて、
中国出身の女子生徒が母国の紹介をしました。

料理や学校のことを紹介し、
クイズで盛り上がりました。

1年前から準備してきた成果が発揮され、
充実した時間となりました。

12/18 本日の給食

画像1 画像1
本日の献立

卵どうふ(鶏卵、みりん、塩、うすくちしょうゆ、けずりぶし)
鶏肉と一口がんもの煮もの(鶏肉、一口がんも、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、しいたけ)
野菜のそぼろいため(豚ひき肉、キャベツ、ピーマン)
ごはん
牛乳

エネルギー759kcal
たんぱく質31.4g
脂質19.6g
糖質114.3g

三年生 学年集会

画像1 画像1
三年生のみなさんには、三年間通して伝えていることですが、凡事徹底についてお話がありました。

基本的なことがおざなりになることはあってはなりません。

最近どのクラスでも大きな声での挨拶、時間に余裕を持った行動について話があります。
何事も「次にがんばればいいや」、ではなく今は今の全力を尽くし、「さらに次もがんばろう」という姿勢で基本的なことを大切にしてほしいと思います。そうすることで少しずつ人は成長していくものです。まずはできることをしっかりとがんばりましょう。

2年生 国際理解教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?2年生では
英語の授業と国際理解教育を兼ねて、
ブラジル出身の女子生徒が、
自分の母国を紹介しました。

パワーポイントを使いながら、
母国の料理や学校のこと、
景色やおすすめの観光スポットについて
紹介していきました。
クイズなどもあり、
みんなが積極的に参加していました。

最後にはブラジルのゲーム、
ペガパンデラをクラス対抗で行い、
大変盛り上がりました。

1ヶ月ほど前から、
放課後残って準備してくれており、
発表はとても素晴らしいものでした。
2年生も、ともに暮らす仲間の母国のことを知ることができて、
充実した1時間となりました。

12/15 本日の給食

画像1 画像1
さばのみぞれかけ(さば、大根おろし、ゆず)
みそ汁(豆腐、白菜、にんじん、えのきたけ、わかめ)
こまつなの煮びたし(鶏肉、こまつな)
ごはん
牛乳

エネルギー 775kcal
たんぱく質 33.9g
脂質    21.3g
糖質    111.9g

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校協議会

運営に関する計画

学校安心ルール他

中学生チャレンジテスト

事務室より

行事予定

1年生

2年生

3年生

ご案内