★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

健康委員会 発表

 今日の児童集会は健康委員会の発表でした。

 「時間がないから手洗いをしない」
 「友達のハンカチをかりる」
 「給食後にマスクをしない」

 などを劇で演じて、「〇か×か」を考えるクイズでした。

 最後に、健康委員会で考えた、この冬を元気に乗り切る標語を発表しました。

 「みんなでさ コロナたいさく がんばろう」
 
 この標語のとおり、これからも手洗い、マスク、消毒を忘れずに、元気に冬を過ごしてほしいものですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日の給食

今日の献立は、カレーうどん、はくさいのおひたし、こくとうパン、牛乳です。
画像1 画像1

12月22日の給食

今日の献立は、鶏肉と野菜の煮もの、じゃこ豆、あっさりきゅうり、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1

2年 おもちゃランド

 昨日、今日の二日間、2年生がおもちゃランドを開いています。

 昨日は一組、今日は二組がおもちゃのお店番です。

 「ふくろロケット」「びっくり箱」「魚つり」「ヨットカー」など、楽しいお店がずらりと並びました。

 ルール説明をうけてから、おもちゃで遊びます。工夫をこらした楽しいお店ばかりで、お店番役もお客さん役も大満足の二日間になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 表彰

 夏休みの自由課題だった「防火・防災をよびかける絵」の表彰式がありました。

 5年生が「努力賞」をもらい、その後感想を発表しました。カメラの前でも堂々と話していて、立派な態度でした。

 校長先生のお話は今日の暦である「冬至」についてでした。
 
 給食にカボチャが出た時に、校長先生のお話を思い出してカボチャを食べている子がいました。

 今日はゆず湯に入るおうちもあることでしょう。

 今週で長かった二学期も終わります。寒さに負けず、元気に二学期を終えてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31