6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

6月29日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生はタブレットを使って、図工科の作品鑑賞を行いました。友だちの作品を写真にとって、どこが素敵か紹介しました。
音楽の時間はカスタネットを使って、リズム打ちをしました。レベルが上がっていくたびに、子どもたちは喜んでがんばっていました。

6月29日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『いかてんぷら・フレッシュトマトのスープ煮・サワーソテー・コッペパン・アプリコットジャム・牛乳』でした。
 フレッシュトマトのスープ煮は鶏肉で旨みを出し、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、むきえだまめ、生のトマトを使用したスープです。

家庭での日常の健康状態の把握について(お願い)

 このたび、大阪における感染状況を踏まえ、幼児児童生徒が登校を控えていただく基準を一部変更させていただくことといたします。
 
 以下のリンクよりご確認いただきますようお願いいたします。

 家庭での日常の健康状態の把握のお願い

6月26日(金)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場に避難した後、津波が来ることを想定し、校舎の3階に全児童が避難します。低学年の児童は、廊下で待機しました。
今日は地震・津波を想定しましたが、自然災害等はいつ発生するかわかりません。万一の事態に備え、日ごろから指導を重ねていくことが大切です。今日は子どもたちも真剣に行動することができていました。

6月26日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『豚肉を野菜のいためもの・みそ汁・キャベツの赤じそあえ・米飯・牛乳』でした。
 キャベツの赤じそあえは、ゆでたキャベツに、赤じそ、砂糖、うすくちしょうゆを合わせてタレをかけ、あえています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書