6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

10月30日(金)の様子です

 今日は鶴見緑地公園で校外オリエンテーリングがありました。
 コロナ禍で、なかなかたてわり班での活動ができない中、子どもたちにとっては楽しみな行事を行うことができて、私たち職員もとてもうれしかったです。
 たてわり班で1年生から6年生が協力して公園内を回り、ゲームやクイズを楽しみました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

絵本オリエンテーリングをしました

明日は、子どもたちが楽しみにしている全校オリエンテーリングです。

「オリエンテーリングって何?」分かりにくい1年生のために、6年生が「絵本オリエンテーリング」を企画してくれました。6年生が10個のブースで読み聞かせと案内役をしてくれて、楽しませてくれました。お兄さんやお姉さんと楽しい時間を過ごしました。
6年生の優しさに私たち担任は大感動しました。とても頼もしい上級生。1年生も嬉しそうでした。

明日は、いよいよ鶴見緑地でのオリエンテーリングです。
他学年との親交も深めながら、楽しんでほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月29日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『和風ハンバーグ・みそ汁・かぼちゃのいとこ煮・米飯・牛乳』でした。
 かぼちゃのいとこ煮の「いとこ煮」は、かたくて時間のかかる材料を順に入れて煮ることから「おいおい(甥、甥)煮る」といって「いとこ煮」と呼ばれるようになったと言われています。

10月29日の様子です その2

3年生は、事前に質問したいことを社会科の授業で考えていました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、お店に入る時には学校で準備した手指消毒を行い、人数を制限してローテーションを組んで見学をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月29日(木)の様子です その1

3年生が「お店見学」に行きました。

8チームに分かれて、お店の方に質問したり、写真を撮影したりしました。

山下文具店と、足利屋さんの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書