春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

1月12日 大阪市小学校学力経年調査

3〜6年生を対象とした『大阪市小学校学力経年調査』が実施されました。
本日は国語と社会です。
しっかり問題を読み、解答用紙に向かう子どもたちです。
明日は、算数と理科と英語(5,6年)です。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 池に氷

今朝はずいぶん冷え込みました。
運動場の池に氷が張りました。
みんなが集まり、そっと手で触ってみました。
冷たさを忘れて、氷遊びが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 朝学「英語タイム」

金曜日は「朝学」でスタートします。
金曜日は「英語タイム」です。
1年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。
英語の歌に合わせて体を動かしたり、英語で答えたりします。
電子黒板を活用して、英語のコミュニケーション活動を進めます。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 始業式

令和2年度の三学期が開始されました。
放送による始業式がありました。
校長先生から「一年の計は元旦にあり」の話がありました。
2学期の終業式に出された宿題です。
一人一人が目標をもって前進して欲しいです。
玄関には今年の抱負が掲示させました。
また教室では、担任の先生に目標を伝えます。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 4年生図画工作科

終業式です。
4年生は教室で図画工作科の学習中です。
題材「大好きな物語」です。
自分の好きな物語の絵を題材にして作品作りをします。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31