路傍の花

画像1 画像1
ドクダミ(ドクダミ科)です。
通学路の道端に咲く野草です。
「十薬」の別名をもち、薬として用いられてきた植物で、○○○茶の原料としても有名ですね。
見つけたら、ぜひ葉を揉んで匂いを確かめてみてください。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は抹茶大豆が付いてますね。

2年生 体育

画像1 画像1
「ハンドボール投げ」の測定中です。
明日からは雨模様なので、暑いけれど貴重な青空の下での体育です。
体育の授業は水筒持参で、熱中症予防に注意して行っています。

3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
英語と数学の授業の様子です。

生徒の皆さんへ

 『分散登校』も今週いっぱいで終了し、来週からはやっと『通常授業』は始まります。

 1年生の皆さんは、少しは学校に慣れたでしょうか。あいさつの声も徐々に大きくなってきたように感じます。嬉しいです。

 2・3年生の皆さんは、やっとクラス全員が揃っての学校生活が始まりますね(3ヶ月ぶり)。部活動の再開を楽しみにしている人も多いのではないかと思います。

 生徒の皆さんが全員で活動ができることはたいへん喜ばしいことですが、コロナウイルスは完全に終息(しゅうそく)したわけではなく、一時的に収束(しゅうそく)しているだけだということを意識しておいてください。

 フェイスシールドも近々生徒も皆さんに配付されますし、それ以外にも今までの教室とは違う雰囲気を感じることもあろうかと思います。

 あと1週間は『分散登校』が続きます。その間に生活リズムを整え、『通常事業』に備え体調も整えておくことも大切です。

 不安なことがあれば、決して一人で抱え込まず近くにいる大人に相談をしてほしいと思っています。それができないときは相談窓口もあります。 ⇒ こちら

 来週の月曜日に生徒の皆さんが元気に登校し、明るく楽しい学校生活が送れることを心から願っています。「コロナにまけるな!がんばれ北稜」


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

生徒各種委員会

連絡文書

学校協議会

学校評価

調査結果等