中学校における給食の持ち帰りについて(変更)

 昨日、「中学校における給食の持ち帰りについて」で連絡をさせていただきましたが変更点がありましたのでお知らせします。

〇変更点
 持ち帰りができるのは、パンのみとなりました(牛乳は持ち帰りできません)。

〇給食の基本的な考え方
 「給食は、学校で喫食時間内に実施する」が基本の考えでありますので、中学校としては、できる限り学校で食べるよう子どもたちには指導しています。どうしても無理な時は、未開封のもののみ持ち帰らせることが認められています。
 
 保護者の皆様には、変更点を含めご理解いただきますようお願いいたします。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業の様子です。
3組の英語では不規則動詞をテンポ良く発音して練習していました!

給食の持ち帰りについて

本日、教育委員会より『中学校における給食の持ち帰りについて』の文書が届きましたのでお知らせします。

学校給食は、衛生管理上の観点から持ち帰りはできないことになっていますが、食品ロスの観点を踏まえ、6月12日までの分散登校期間に限って持ち帰ることが可能となりました。

保護者用お知らせ ⇒ こちら

本日の給食の様子です!

2年生のあるクラスで給食の時間に『音楽』が流れてました。
そういえば、いつも給食の時間は、生徒会が『音楽放送』をしてくれてましたよね(今、思えばありがたい取組です)。
雰囲気が明るくなって、笑顔もあり、食品ロスも減るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1-4 国語
1-2 社会
1-1 数学
1-3 家庭科
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

生徒各種委員会

連絡文書

学校協議会

学校評価

調査結果等