いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

手作りマスクの寄贈をしていただきました!

 亀田史郎様のマスク寄贈のお話に続いて、手作りマスクの寄贈の連絡がありました。

 地域の方がボランティアで手作りマスクを集め、必要とするところへ配布されています。集まったマスクのうち、サイズの小さいものを「小学生に活用してもらえたら」と持ってきていただきました。
 学校でも有効に活用させていただこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

マスクを寄贈していただきました!

 本日、本校卒業生の亀田史郎様より「児童生徒の安全のために役立ててほしい」とマスクをたくさん寄贈していただきました。また、地域の方からも「子どもたちのために」とマスクをあずかっています。
 マスクが入手困難な中、子どもたちのためにご協力いただきありがとうございます。

 新しい感染症に対してどのような対応が良いのかはこれからも考えていかなければなりませんが、地域の方々のご協力を得ながら対応していきたいと思います。
画像1 画像1

テレビ放映による学習動画

画像1 画像1
保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、学習動画のテレビ放映【テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)】について連絡がありました。
番組名は「おうちスクール大阪」です。児童生徒の家庭学習の充実に、ご活用ください。
なお、テレビ番組表は、大阪市ホームページ「学習動画の公開について」からご確認ください。
「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

番組表⇒教育委員会政策の学習動画


テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)について
・デジタル放送では、ひとつのチャンネルで2つの番組(メインチャンネル/サブチャンネル)を同時に放映でき、今回動画を放映するのはサブチャンネル(073ch)です。
・サブチャンネルの視聴方法
【方法1】チャンネルを7CHに合わせ、リモコンの上下ボタンの「上」を押して切り替える。
【方法2】リモコンのチャンネル番号入力ボタン(10キー入力・3桁入力など)を押し「073」を入力する。
【方法3】リモコンの番組表ボタンを押して電子番組表(EPG)を表示する。073チャンネルの「おうちスクール大阪」を選び、決定ボタンを押す。

ご活用ください

画像1 画像1
保護者様

平素よりお世話になりありがとうございます。

先の教科書配布時にもお配りさせていただきましたが、臨時休業が延長されたことにより心配されることも増えておられるかもと思い改めてご案内させていただきます。

クリック⇒LINEによる相談窓口について


実施期間
      令和2年5月12日(火)から 6月7日(日)

相談対応時間
      午後5時から午後9時

4年 「理科だより」

画像1 画像1
4年生のみなさんこんにちは!
季節はすっかり春になりました。
おうちで元気に過ごしていますか?
4月から始める予定だった理科の学習内容を
プリントにまとめました。

⇒「4年 理科だより」はこちら

休校中の課題も書いてあるので、ぜひ見てください。
教科書やNHK for schoolなどもあわせて学習しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

いきいき活動