6月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、鶏肉のカレーマヨネーズ焼き、てぼ豆のスープ、三度豆とコーンのサラダでした。
鶏肉のカレーマヨネーズ焼きは、にんにくのみじん切りと塩、こしょう、カレー粉、マヨネーズ、ケチャップで下味をつけた鶏肉をオーブンで焼いています。しっかりと味がついて、子どもたちに好評でした。

6月22日(月)の様子です

今日の児童朝会も放送で行われました。校長先生から、6月20日(土)に行われた入学式の様子のお話がありました。児童を見守ってくれている当番の先生から、今週も距離を取って学校生活を送ることを話してもらいました。教室で姿勢よく聞いています。

運動場で元気に走っているのは4年生です。リレーの練習をしています。暑いけれど、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉と野菜のいためもの、みそ汁、キャベツの赤じそあえでした。
赤じそは、梅干しの色付け用として利用されることが多く、塩漬けした赤じそを乾燥させたものは「ゆかり」などの名前で市販されています。梅の酸味と塩気がきいているので、調味料として使っています。暑い時期にさっぱりと食べやすい一品です。

令和2年度入学式 その5(6月20日(土))

担任の紹介、1年生がお世話になる先生方の紹介があり、閉式となりました。時間としては30分もありませんでしたが、入学という区切りをつけることができ、良かったと思っております。入学式での1年生はとても行儀よく、お家の方には、少しでも成長したお子様の様子を見ていただけたのではないでしょうか。あらためて、本日はおめでとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度入学式 その4(6月20日(土))

開式です。昨日短い時間で1年生と担任が打ち合わせをしました。本番では姿勢もよく、段取り通り入場しました。校長先生から、「一つのお願い、大きな声であいさつをしましょう。」とお話をしていただきました。在校生を代表して、6年生2名から「福小学校のお兄さんやお姉さんはやさしいので、安心してください」と、とても心強い「歓迎の言葉」をかけてもらいました。6年生、かっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画