発育測定(6月10日(水))

今週は発育測定と聴力検査を行っています。今日の4年生の様子です。臨時休業でしばらく子どもたちの姿を見てませんでしたが、久しぶりに見た時、みんな大きくなった、と感じました。数字に表れるとびっくりするかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業の様子です。(6月9日(火))

暑い毎日が続いていますが、子どもたちは元気です。たくさん汗をかいています。手もとても丁寧に洗っています。すぐにハンカチはボトボトになります。登校時、ハンカチを数枚か、タオルを持たせるなど、子どもたちが清潔に保てるよう、ご協力をお願いいたします。

さて、今日の3年生の社会の授業の様子です。方位磁石で北の調べ方を確認してから、学校の屋上から福町を調べました。普段入らない場所なので、とても慎重でしたが、調べるのは一生懸命でした。自分の家がどこにあるか、普段見るお店や建物をお友達と調べました。授業の最後に、お友達とどの方角に何があるか確認しました。ご家庭でもお子様に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子です。その3(6月8日(月))

6年生は理科の実験をしています。何の実験でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子です。その2(6月8日(月))

4年生は道徳の授業です。話合いがあるため、フェイスシールドを使用しています。5年生はテストをしています。真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子です。その1(6月8日(月))

今日も元気に登校してくれています。月曜日なので、本来なら運動場で児童朝会の予定だったのですが、暑さと3密を防ぐことから放送での朝会となりました。校長先生から来週から通常に戻る話がありました。いよいよ6時間授業復活です。1年生は校長先生の話を聞く態度も授業を受ける態度も良かったです。2年生は生活科の授業です。何の葉っぱでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画