〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜

つぼみがふくらんだ(1年生) 〜3月16日〜

落ちていた桜の木の枝を教室に持って帰り、バケツにつけていると・・・つぼみを見つけました!
子どもたちはうれしそう。
教室の桜、きれいな花が咲くといいですね。
春を感じるひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

かえるかな?(1年生) 〜3月16日〜

算数科の時間です。
50円をもっておやつを買います。
47円のガムが買えるでしょうか。
また、55円のあめが買えるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けんばんハーモニカの練習(1年生) 〜3月16日〜

音楽科の時間です。
鍵盤ハーモニカで「こいぬのマーチ」の練習をしています。
みんなで気持ちを合わせて合奏できるかな。
上手に演奏することができました。拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あめ玉(5年生) 〜3月16日〜

国語科の時間。
新美南吉の「あめ玉」を読んでいます。
新美南吉といえば、「ごんぎつね」。
4年生で学習しましたね。
「あめ玉」はどんなお話なのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

何を作っているのかな(6年生) 〜3月16日〜

6年生たちが何やら一生懸命作っています。
近づいてみると・・・「先生、見ないで!」
どうやら、秘密だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 C−NET
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備(5年)
3/19 第61回卒業式
3/20 春分の日